
日経おとなのOFF 2024年絶対見逃せない美術展(日経トレンディ2024年1月号増刊)
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2023/12/15
- メディア: Kindle版
日経おとなのOFFも休刊となり、年に1度この年末でしかお目にかかることができなくなってしまいました。。。
ことしも買いました。カレンダーのために。。。。
ちなみに芸術新潮も商機に走ったのかここ数年コレ系出してます。
(左が新潮、右がOFF)
まずは昨年たてた目標、今年行きたい展覧会
>・イヴ・サンローラン展(国立新美術館)
>・ルーヴル美術館展 愛を描く(国立新美術館)
>・重要文化財の秘密(国立近代美術館)
>・キュビズム・レボリューション展(国立西洋美術館)
>
>くらいでしょうか。。
>イヴ・サンローランは是非行きたいです!
うーん、行けたのはイヴ・サンローラン展だけだった(ナサケナイ)
記事に書いてませんが、小一時間並んで鑑賞したカイはあり満足でした。
(同じタイミングで廻っていた私より少し年上のオネイサマ達が2人でいろいろ話しているのに聞き耳をたてたのが、音声ガイドばりに詳しくてとても勉強になりました☆)
この手の展覧会は、音声ガイドに大内順子の声で吹き込んでくれたら、何千円でも出すのになぁ・・・。
※大内順子:「ファッション通信」の解説を担当、独特の切り口と言い回しで(こざっく的に)人気。
あと今年行った美術館は、ポーラとホキ、三菱に一回ずつ行っただけでした。
今年は気力も体力もなく、時間もつくれずでした。
ということで、気を取り直し来年行きたい展覧会!
こころなしか、モネが多い気がしました。
日本人はモネ好きだからね~(^_-)-☆
行きたいのを並べてみた☆彡
・モネ 連作の情景(上野の森美術館)
・キュビスム展-美の革命(国立西洋美術館)
↑ ↑現在開催中
・シュルレアリスムと日本(板橋区立美術館)
・印象派 モネからアメリカへ(東京都美術館)
・サルバドール・ダリ-天才の秘密-(諸橋近代美術館)
・デ・キリコ展(東京都美術館)
・モネ 睡蓮のとき(国立西洋美術館)
都美と西洋美術館のモネは観ておきたいなぁ(典型的な日本人)
残り半月を切りましたが
インフルエンザやコロナなんかにかかることなく
よいお年をお迎えください~(^^)/
この記事へのコメント
coco030705
この記事で思い出しました。「芸術新潮」買わなきゃ!
来年はたくさん美術展に行きたいわ。
coco030705
コザック
nice!コメさんきゅ(^^)/
「芸術新潮」は増刊号なので間違わないようにね(^_-)-☆
「そうだ、美術館へ行こう!」が私の来年のキャッチフレーズです(パクリ)
モネ展は大阪にも巡回するかモネ~☆
良いお年を☆